5月の営業時間のお知らせ

【5月の不調は“季節の変わり目”がカギ!東洋医学で整える春から初夏へのからだ】
こんにちは、バルーク鍼灸院です。
ゴールデンウィークが近づき過ぎ、日差しもだんだんと強くなってきましたね。5月は「春から夏への橋渡し」のような季節。自然界の変化に体が追いつかず、なんとなく不調を感じる方も多い時期です。
連休明けには五月病と言われるように体調にも不調を感じやすい時期です。

東洋医学では、季節の移り変わりと人のからだは深く関係していると考えられています。5月は春の「肝」から、夏の「心」への移行期間。体と心のバランスを整えるのにぴったりなタイミングなんです。

5月に増える不調とは?
・朝起きづらい
・気分の浮き沈みが激しい
・胃腸の調子が悪い
・やる気が出ない、集中力が続かない
こうした不調は「五月病」とも言われますが、これは心だけの問題ではありません。気温や気圧の変化、生活リズムの乱れ、そして春の疲れがたまってくるのも原因のひとつです。

【鍼灸でできること】
鍼灸は、自律神経のバランスを整えることに非常に効果的です。特にこの季節は、過敏になりがちな「肝」の働きを和らげ、次に主役となる「心」の準備を整えていきます。
・ツボ刺激によるリラックス効果
・胃腸機能の回復
・睡眠の質の改善
・心の安定
など、心身両面からアプローチしていきます。

今月も、皆さまの健康をサポートできるよう心をこめて施術いたします。
気になる症状がある方は、一人で悩まずお気軽にご相談ください。
相談のでもOKです!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA